こちらはアフィリエイトのため広告を掲載しています。

医師に週4日の常勤勤務をおすすめする理由をママ女医が解説

こんにちは女性医師✕ライター玲奈です!

元々は医局派遣で常勤をしていましたが、数年前に子供の誕生を契機に脱医局。現在は民間病院で週4日勤務をしています。

この週4日の働き方が趣味の時間を多くとりたい方、子供を持つ医師など可処分時間を多くとりたいドクターのニーズに合っていると感じています。

そこで本記事では、みなさまに『週4日勤務』の魅力をご紹介していきます!

【この記事を書いた人】
玲奈 腎臓内科医

・週4日勤務で仕事と育児を愉しむ女性医師
・スキルマーケット『ココナラ』で100以上の取引実績
X(旧:Twitter)アカウントはこちら➡@Dr074074

今すぐ相談するなら

オススメサイト特徴評価公式サイト

マイナビドクター
求人件数約20,000件以上(2024年7月時点)常勤・非常勤ともに求人数が豊富。一番おすすめ。

医師転職ドットコム
医師70,000名が選んだ転職サービス求人数多数。こだわり条件で検索できる。

エムスリーキャリア
医師の満足度96%※1
登録実績11年連続No.1※2
常勤の求人数多数で、利用者の満足度が高い。

民間医局
医師の4人に1人が会員登録大手が運営しており、オールラウンド。

リクルートドクターズキャリア
専任のエージェントが丁寧にサポートしーばんが転職に成功したサイト。検索項目が豊富
「※1 エムスリーキャリアでのアンケート実績(2014年)」
「※2 m3.comCAREERでの医師登録数(2023年4月時点)」
プシ
プシ

コンサルはガチャだから、2~3社に登録して、相見積もりをとるのが鉄則だぞ

私が週4日勤務を希望した訳

まずは私が週4日勤務に移行した経緯について簡単にご説明します。もともと私は医局からの派遣で準公的病院に週5日勤務していました。

当直または日直が月2回、オンコールは月6回ほどでした。

第一子が誕生した後の一年は当直を免除されていましたが、その後は当直義務が再開し徐々に子育てとの両立は困難に。

このままでは生活が崩壊する・・・」と感じ転職を決意しました。

転職活動を開始してみると、意外にも『週4日の常勤』という条件でもエージェント経由で転職先が決まるのに時間はかかりませんでした。

医師に週4日の常勤勤務をおすすめする理由

次に週4日常勤で働いてみて実感したメリットから、「医師に週4日の常勤勤務をおすすめする理由」をお話していきたいと思います。

代表的なものを以下に列記します。

  • 有給休暇や福利厚生は週5勤務と変わらないから
  • 代休を使って週の予定をやりくりしやすいから
  • 空いた1日を使って年収を上げられるから
  • 平日休みは多くのサービスが空いているから
  • やがて来る親の介護に備えられるから

有給休暇や福利厚生は週5勤務と変わらないから

公的病院や大手医療法人では、「常勤」の定義が週32時間以上の勤務となっていることが一般的です。(参考:医療法第 25 条第1項の規定に基づく立入検査要綱

そのため、週4日勤務でも1日8時間働けば「常勤扱い」となり、有給休暇や社会保険などの待遇は週5日勤務と変わりません。

バイトの給料だけで生計を立てるフリーランス医はこの点で不安が残りますが、週4日常勤であれば福利厚生面の心配は無用です。

ただ医療機関毎に勤務規定が微妙に異なるので、常勤扱いになるかはエージェントに確認するようにしましょう!

代休を使って週の予定をやりくりしやすいから

代休の取得が認められている場合、どうしても外せない私用を代休で消化することが可能です。

例えば『週4日勤務、火土日休みの契約』で月曜に仕事を休まなければならない用事が発生したとしましょう。

この場合、火曜日に一日出勤して月曜を代休に充てれば調整が可能です。

外来等のデューティーを調整する必要がありますが、週4日勤務であれば柔軟なやりくりが可能になります。

ただし代休取得は労働基準法で保障されているものではないので注意しましょう!

プシ
プシ

入職時にルールを確認しとくといいぞ

空いた1日を使って年収を増やせるから

週4日常勤を選択すると、空いた1日を自由に使えます。

この1日をスポットバイトや非常勤勤務に充てれば、年収を増やすことも十分可能です。

常勤の業務や人間関係のマンネリ化が防げますし、毎月数万円~数十万円のお小遣いが手に入るので大幅な年収アップが期待できます。

内視鏡検査や眼科健診など自身の専門科目を活かして高時給のバイトをこなしたり、単価の高い美容バイトを入れれば年間で数百万円の年収増は全く難しくないでしょう。

興味のある方は医師バイトをチェックしてみてくださいね!

平日休みは多くのサービスが空いているから

週4日常勤を選択すると必ず平日に休みを確保できます。この「平日休み」が私生活をより快適にするポイントなのです。

まず、多くの施設やサービスが空いていることが挙げられます。

銀行や役所の手続き、病院の受診、ショッピングなどもスムーズに済ませることができ、休日の混雑によるストレスがありません。

加えて平日限定の割引を活用できるのも魅力です。

映画館やスポーツジム、旅行の宿泊費など、多くのサービスは平日の方が安い価格設定になっています。

例えば、ホテルの宿泊費は週末よりも数千円以上安くなることもあるのでコストを抑えることができますよ!

やがて来る親の介護に備えられるから

子供の手が離れたころにやってくるのが親の介護問題です。特に時間や人手を必要とするのが、老夫婦のどちらかが先立った直後です。

  • 車を運転してくれていたおじいさんが亡くなって、おばあさんは買い物すらままならない...
  • 甲斐甲斐しく世話してくれたおばあさんが亡くなって生活力皆無のおじいさんが田舎に残されてしまった…

高齢者施設を必要とするADLにまだなっていなくても、一人で生活できなくなることはあり得ます。

本格的に親の介護が必要となった時、平日の一日でもフリーになることは大変ありがたいことです。

私の場合も、親が要介護になるのは遠くない未来です。

その時に同じ週4勤務が可能な職場に就職できるとは限らないので、今の仕事をなるべく長く続けたいと思っています。

\ 無料登録して求人を確認! /

マイナビDOCTOR

求人件数約20,000件以上

週4日常勤がおすすめな方

このように常勤でありながらフレキシブルな働き方が可能な週4日勤務。

私がこの働き方を特におすすめしたいのは、以下のような方です。

  • 趣味や旅行にもっと時間を使いたい方
  • ずっと医局派遣は嫌だけど、アカデミックな活動や教育に携わり続けたい方
  • 副業や起業を考えている方
  • 子育て中のママ女医

趣味や旅行にもっと時間を使いたい方

週4日常勤なら日間の休日を確保できるため、趣味や旅行に多くの時間を割くことができます。

例えば旅行が好きな方は、週末+平日1日を使っていつでも国内旅行ができますし、韓国や台湾などの近場なら気軽に海外旅行にも行けてしまいます。

またスポーツや楽器演奏、アートなど本格的な趣味に打ち込む時間を十分に確保できるのも大きな魅力です。

ずっと医局派遣は嫌だけど、アカデミックな活動や教育に携わり続けたい方

「医局所属で疲弊している。でも完全には今の仕事を手放したくない!」という方にも週4日勤務はおすすめです。

私の同僚にも大学医局に籍は残しつつ、週4日のゆるい常勤に移行した医師がいます。

彼女は空いた一日で大学病院の外来をこなしたり、医局員の論文指導を任されているようです。

週4日勤務なら医局派遣の煩わしさからは解放されて、アカデミックな活動にかかわりを持ち続けることも可能です。

副業や起業を考えている方

親御さんのクリニックを手伝わなければならない、家業の不動産を管理しなければならない、またはこれからご自身が起業にチャレンジしたい、という方も平日にフリーな日をGETすると活動の自由度が増します。

万一副業に失敗しても、勤務医で居続けることで一定の収入を確保できるので生活が破綻することはありません。

大きな収入基盤と一定の自由があることで、副業でもある程度リスクを取って挑戦できるようになるはずです。

子育て中のママ女医

子育て中だと学校、園行事や習い事、急な体調不良で仕事を休まなければならないことが多くあります。

有給や育児・介護休暇を取得して対応することも可能ではありますが、雇用期間が6か月に満たない時期には欠勤にせざるを得ません。

その点、週4日勤務なら先に挙げた代休を使うなどして調整可能なことも多くあります。

この点は次の章でも詳しく解説していきますね!

⇧医師転職サイトランキングに戻る⇧

結果的に大正解!ママ女医の週4日勤務生活

ママ女医としての週4日勤務生活に関して私は当事者ですから、もう少し深堀りして説明していきたいと思います。

ママ女医が週4日勤務生活で実感したメリット

  • 余計なことに気をもまなくて済むようになった
  • 子供の突発的なイベントに対応できるようになった
  • 子供に習い事をさせてあげられるようになった

余計なことに気をもまなくて済むようになった

週4日勤務に切り替えてからというもの「ああ今日も遅れそう…子供たちおなか空いているかな」「今日の遅番の先生は誰かな…また遅れて申し訳ないな」と気をもんだり、余計なことに認知資源を割いたりしなくてよくなり、仕事も育児も安心して取り組めるようになりました。

保護者会などでも仕事を休む必要がなくなりましたね

子供の突発的なイベントに対応できるようになった

子育て中だと、子供がまだ小学生でも急な発熱などで夫婦のうちどちらかが仕事を休まないといけないことが多くあります。

それでも私が週4日勤務で確実に休みの平日曜日があるため、イレギュラーな事態が起こっても柔軟に対応することができます。

結果的に配偶者の仕事の見通しも立てやすくなりました。

子供に習い事をさせてあげられるようになった

平日が一日空いたことにより、子供に習いごとをさせてあげられるようになりました。

学童内、幼稚園内で完結する習い事や、送迎の代行を頼むという選択肢もありますが、親の目が入らないと講師とのコミュニケーションがうまく行かなかったり、習い事の上達にも影響したりします。

また習い事の目的はその種目の上達だけでなく、種目を通した学校とは異なるコミュニティーに身をおくことでもありますので、親が付き添って出かけていくに越したことはありません。

子供が大きくなって手がかからなくなっても、今後しばらくは週4日のままにしておくつもりです!

\ 無料登録して求人を確認! /

マイナビDOCTOR

求人件数約20,000件以上

週4日勤務を始める前に気をつけたいこと

このよう週4日勤務は非常に魅力的な働き方ですが、実際に転職活動を始める前に気をつけて欲しいポイントがいくつかあります。

  • 全ての診療科が週4日勤務に切り替えられるわけではない
  • 専門医を取得したい場合は認定条件を確認する必要がある
  • 面接時には利己的な考えがばれないようにする

全ての診療科が週4日勤務に切り替えられるわけではない

残念ながら全ての診療科が週4日勤務に切り替えられるわけではありません。

パッと思いつく精神科や内科系以外で、『週4日勤務が可能な診療科』についてエージェントに確認したところ、以下が候補になりえるとの返答がありました。

週4日勤務が可能な診療科

麻酔科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、産婦人科/婦人科、人間ドック・健診など

該当しない診療科所属なら、転科も視野に入れる必要がありそうです!

専門医を取得したい場合は認定条件を確認する必要がある

専門医の種類によっては、専門領域の診療に携わるべき日数が週〇日と決まっている場合があります。

その条件を満たさない場合、申請年度が遅れたり、最悪の場合経験年数として認められない場合があります。

また「経験すべき症例を集められそうか?」「更新に必要な条件を満たすか?」などにも留意する必要があります。

各科の専門医取得の条件については転職エージェントにしっかり確認しておきましょう!

面接時には利己的な考えがばれないようにする

最近では医師の働き方も多様になり、当直なし案件、週4日勤務案件なども多くみられるようになりました。

しかし医師採用の最終決定を行うのは比較的年配の院長である場合が多く、その年代の医師にも多様性が十分に理解されているとは限りません。

採用側の本音としては職務に誠実で責任感のある医師を採用したいと考えているはずです。

週4日勤務を希望する背景に利己的な思考が透けて見えると採用は厳しいでしょう。

面接でそのような質問を受けた時、年配の医師にも理解しやすい、受け入れやすい動機を伝えると良いでしょう。

退局交渉と同じで、親の介護や子育ては理由としては鉄板ですね!

プシ
プシ

「楽そうだから」とかは無しだぞ

\ 無料登録して求人を確認! /

マイナビDOCTOR

求人件数約20,000件以上

医師に週4日の常勤勤務をおすすめする理由 まとめ

本記事では『医師に週4日の常勤勤務をおすすめする理由をママ女医が解説』を説明しました。

週4日の常勤勤務は、ワークライフバランスを保ちながらキャリアを継続できる、特に子育て中の医師にとって理想的な働き方です。

無理なく働ける環境を整えることで仕事も家庭もプライベートの時間もよりよいものにできるので、ぜひ検討してみてください。

興味がある方は、転職サイトに希望条件だけ登録しておくと、公にできない内部事情も含めた週4日勤務の好条件求人をGETできるかもしれませんよ。

また本記事のライター『玲奈』はスキルマーケットココナラにてキャリアに関するお悩み相談を受け付けています。

「仕事と育児の両立法」や「医師のキャリア戦略」について一緒に考えてみませんか?

この記事があなたのキャリア形成の手助けなれば嬉しい限りです。

自分に合った働き方を見つけ、より充実した医師人生を送りましょう!

いつでも相談をお待ちしております。以上、玲奈でした!

クリックして今すぐ相談する

オススメサイト特徴評価公式サイト

マイナビドクター
求人件数約20,000件以上(2024年7月時点)常勤・非常勤ともに求人数が豊富。一番おすすめ。

医師転職ドットコム
医師70,000名が選んだ転職サービス求人数多数。こだわり条件で検索できる。

エムスリーキャリア
医師の満足度96%※1
登録実績11年連続No.1※2
常勤の求人数多数で、利用者の満足度が高い。

民間医局
医師の4人に1人が会員登録大手が運営しており、オールラウンド。

リクルートドクターズキャリア
専任のエージェントが丁寧にサポートしーばんが転職に成功したサイト。検索項目が豊富
「※1 エムスリーキャリアでのアンケート実績(2014年)」
「※2 m3.comCAREERでの医師登録数(2023年4月時点)」
しーばん
しーばん

「こんな記事が読みたい!」といったご要望、転職に関するご相談はお問い合わせまで。

プシ
プシ

Twitterのフォローもよろしくな

-医師転職