透析バイトは常勤医師が不在な時間帯につなぎとして透析業務をするバイトです。
腎臓内科以外の医師も勤務が可能ですし、時給も高いので「透析バイトをやってみたい!」という方も多いのではないでしょうか?
本記事では『透析バイトの仕事内容やメリット、応募時の注意点』を説明していきます。
豊富な透析医療の経験をもつ私が、具体的な対応を交えて解説していきます!
【この記事を書いた人】
Dr. Jin 内科専門医、産業医
・専門は腎臓病、透析医療
・各種専門医取得を目指しながら、プライベートでは1児の母としても奮闘中
2~3社に登録して、並行して探していくといいぞ
透析バイトとは?勤務時間や平均給与
透析バイトとは?
透析クリニックや病院の透析室で常勤医師が不在な時間帯に、つなぎとして透析業務をするバイトです。
あくまでつなぎとしての業務なので、腎臓内科・泌尿器科医師以外を募集しているケースは少なくありません。
常勤の医師が在籍していることが多く、不在な曜日のみバイトの先生にお願いする形態がほとんどです。
腎内・ウロ以外の先生でも可能ですよ!
透析バイトの勤務時間
勤務時間に関しては何曜日のどのクールを担当するかによって異なります。
- 月水金クールの場合
午前・午後の2クール - 火木土クールの場合
午前の1クールのみ
上記が一般的かと思います。
それぞれのクールのタイムスケジュールは以下の通りで、拘束時間は4〜5時間程度です。
午前クールのみの場合 | |
8時半~9時頃 | 透析開始 |
12時半~ | 回収作業開始 |
13時頃 | 終了 |
午前・午後2クール場合 | |
13時頃 | 午後の透析開始 |
17時頃~ | 回収作業開始 |
18時頃 | 終了 |
病院やクリニックによっては夜間透析やオーバーナイト透析を行っている場合もあり、その場合は以下のパターンが多いです。
夜間透析 | |
17時頃 | 夜間透析開始 |
21時頃~ | 回収作業開始 |
22時頃 | 終了 |
透析バイトの平均給与
透析バイトの平均的な時給は10000円程度です。
内科外来のスポットバイトなど、その他多くのバイトの平均とそれ程変わりません。
夜間の透析バイトは夜間業務であることから、日勤帯と比べて時給が割高になるケースもあります。
交通費は別途頂ける場合が多いですが、「交通費込み」のこともあるため確認しておきましょう。
透析バイトの業務内容
透析バイトの業務量は多くないです。
主な業務内容としては回診や処方、急変対応、ときどき穿刺という感じで、ほとんどの時間待機していることが多いです。
透析バイトの業務内容:①回診
透析バイトの最も大きな業務が回診と言えます。基本的には体調の確認だけが多いです。
維持透析患者さんの場合は大きな体調変化がないことが多く、検査などもなければ特に時間がかかることもありません。
(タップで開きます)
回診時に採血や胸部レントゲン撮影結果が出ている場合、以下のような結果の説明を行うことがあります。
- 血液検査
- 胸部レントゲン
- 体重増加への指導
説明に困ったときの参考にしてみてくださいね!
血液検査
採血に関しては2週間に1回、曜日を決めて行っているところが多いです。項目も月初め・月中盤で少し異なります。
血液検査結果の説明で特に注目する項目は、
- CKD-MBD(Ca、P、iPTH)
- 貧血
- 電解質(特にK)
ですので、このあたりを中心に説明をすると良いでしょう。
胸部レントゲン検査
胸部レントゲン検査は月1回評価しているところが多いと思います。
結果に関しては、急ぐものでなければ常勤医師にお願いしても良いと思います。
説明を求められる場合は、前月と比較して「心胸郭比が大きくなっていないか」についてお話すると良いでしょう。
体重増加への指導
また余裕があれば透析間の体重増加量を確認し、体重増加があまりにも多ければ、水分摂取・塩分摂取を制限し過剰な体重増加を防ぐよう説明をすることも必要です。
透析患者さんの目標とする体重増加量ですが、中1日でドライウェイトDWの3%、中2日でDWの6%となっているので是非説明の参考にしてみてください。
透析バイトの業務内容:②処方
定期処方などは常勤医師が行っていることが多いので、基本的に処方をすることはほとんどありません。
時々お願いされる内容としては、
- 感冒徴候がありトローチや鎮咳薬などの処方
- 疼痛に対する鎮痛剤の処方
など一時的なものがほとんどです。
以前に処方されている場合も多くDo処方すると良いでしょう。
基本的にスタッフさんの方が慣れており優しい方が多いので、以前に処方歴があればあらかじめ調べてくれていることも多いです。
透析バイトの業務内容:③穿刺
バイト医師に穿刺をお願いしている医療機関はほとんどないと思います。
シャントや人工血管の穿刺は失敗してしまうと止血に時間がかかり、透析開始・終了の時間に影響したり、既存のシャントに血腫や狭窄など何らかの影響が出てしまいます。
そのため常駐の看護師や臨床工学技士が行うことがほとんどです。
透析バイトの業務内容:④急変時対応
透析患者さんですので心血管イベントのリスクはあります。
それほど多くはありませんが急変時はACLS・BLSに則って対応をするしかありません。
速やかに近隣の大きい医療機関へ相談しましょう。
その他よくある対応は血圧低下です。除水に伴い特に透析後半に血圧低下が起こることがあります。
バイト医師に相談すると同時に慣れたスタッフが液温を調整し、足を上げて対応していることが多いです。
いずれにしても事前にマニュアルが整備されている施設が多いと思います。
透析バイトの業務内容:⑤待機
回診や必要な処方がある場合は処方を行います。
基本的に回診と処方が終われば医局や待機室で待機をすることになります。
急変やその他対応が必要なことがあれば、その都度スタッフが声をかけてきます。
透析バイトのメリット
待機時間が多い割に時給がいい
透析バイトのメリットとしては回診・急変時対応を除けば呼ばれることもないため、待機室で自分の作業をすることができる点です。
なので仕事量が多くないにも関わらず、時給も良いというところが最大のメリットだと思います。
待機室の環境にもよりますが自由にWiFiが使えたり、テレビがついていたり、広めの待機室の場合はさらに透析バイトのQOLがあがります。
透析バイトに応募する際の注意点
シャント穿刺の有無を確認する
ときどき穿刺業務をバイト医師にお願いしている場合もあります。
先述の通りシャント穿刺に失敗してしまうとリカバリーに苦労します。
そのため普段から透析業務に関わっている場合を除き、よほど自信がある場合以外は「穿刺業務が無い」求人に応募することを推奨します。
透析バイト用のおすすめ書籍
最後に透析に従事する医師が必ず持っている書籍をご紹介します。
レジデントのための血液透析患者マネジメント
字数もさほど多くなく薄いのですぐに読み切れる一冊です。
加えて初学者にとってはシンプルながらも基本的な知識は網羅されているので、一冊あれば透析バイトの時に役立つと思います。
値段も3000円程度で手ごろです。
こんな時どうすれば!? 透析患者の内科管理コンサルタント
一言でいうと「レジデントのための血液透析患者マネジメント」をより詳しくしたものだと思います。
CKD-MBD、電解質、貧血の管理や血圧低下時の対応などより詳しく解説されています。
脳梗塞や脳出血、心臓弁膜症、虚血性心疾患などそれぞれの場合で注意すべきことや対応法が詳しく解説されています。
名前の通り「こんな時どうすれば⁉」という時にこの本を手に取ればほとんど解決します。
〜至適透析を理解する〜 血液透析処方ロジック
こちらも初学者向けで薄くてすぐに読み切れます。
ただ、こちらは透析の原理や病態を中心に解説しているので、維持透析患者さんのCKD-MBDや貧血の管理などについてはあまり記載がありません。
HD・HDF・ECUMなどの仕組みや使い分けなどについても細かく書かれているので、透析治療についてより詳しく知りたい場合にはとてもおすすめの一冊です。
透析バイトの仕事内容やメリット、応募時の注意点 まとめ
本記事では『透析バイトの仕事内容やメリット、応募時の注意点』を説明しました。
透析バイトは待機時間が多い割に時給がいいことから求人倍率が高い傾向にあります。
人気な求人は応募が殺到するため、募集がすぐに終わってしまいます。
そこで効率よく求人情報を集めるために医師向けのバイト紹介サービス2~3社に登録しておくことをおすすめします。
医師向けのバイト仲介サイトに希望条件だけ登録しておくと、公にできない内部事情も含めた好条件求人をGETできるかもしれませんよ。
本記事が医師の皆さんのバイト生活の手助けになれば嬉しい限りです。
以上、Dr. Jinでした!
「こんな記事が読みたい!」といったご要望、転職に関するご相談はお問い合わせまで。
Twitterのフォローもよろしくな