本記事で分かること
医局を辞めたいけど、タイミングが分からないよ!
そんな悩みを抱えている医局員の方は、少なくないのではないでしょうか。
私も不安を抱えたまま医局を辞めた医師の一人でした。
ですが、結果的にプライベートの時間は大幅に増加。
充実した臨床経験を積みながらも、ストレスレスな働き方を実現することができています。
この記事では、退局経験者の視点から医局を辞めるベストなタイミングや、事前に必要な準備について詳しく解説していきます。
転職相談を経て大学医局を離脱したぼくが、実体験をもとに解説するよ!
\ 今すぐ相談するなら /
オススメサイト | 特徴 | 評価 | 公式サイト |
マイナビドクター | 求人件数約20,000件以上(2024年7月時点) | 常勤・非常勤ともに求人数が豊富。一番おすすめ。 | |
医師転職ドットコム | 医師65,000名が選んだ転職サービス | 求人数多数。こだわり条件で検索できる。 | |
エムスリーキャリア | 医師の満足度96%※1 登録実績11年連続No.1※2 | 常勤の求人数多数で、利用者の満足度が高い。 | |
民間医局 | 医師の4人に1人が会員登録 | 大手が運営しており、オールラウンド。 | |
リクルートドクターズキャリア | 専任のエージェントが丁寧にサポート | しーばんが転職に成功したサイト。検索項目が豊富 |
「※2 m3.comCAREERでの医師登録数(2023年4月時点)」
コンサルはガチャだから、2~3社に登録して、相見積もりをとるのが鉄則だぞ
医局を辞めるタイミング
医局所属の医師のキャリアには主に3つの重要な転機が存在し、以下をきっかけにして医局を辞める決意を固めることになります。
- 臨床医3~5年目
- 臨床医6~10年目
- 臨床医11年目以降
「医局を辞める3つのタイミング」について、それぞれの背後にある動機を探っていきましょう。
臨床医3~5年目
臨床医3~5年目は入局して間もない時期です。
退局の背景として、選んだ医局や専門科との相性の悪さを自覚し早々に見切りをつけるケースが多いようです。
この時期に多い退局理由は以下の通り。
臨床医3~5年目の退局理由
- 同期が多すぎて症例が回ってこず、経験が積めない
- 選んだ科が合わず、転科したい
- 医局の雰囲気が合わない
- 医局人事で毎年のように引っ越しを余儀なくされる
- とにかく忙しすぎる
- 給与待遇が割に合わない
- 結婚、出産を機に
また若手医師が重要なポジションに就くことはまずないので、医局からの引き留めにあいにくい時期ともいえそうです。
専門医は未取得のまま医局を辞めるということになりますが、
- 医局外で専門医を取得する
- 専門医がそれほど重視されていない科へ転科する(精神科など)
- 敢えて専門医は取らずに働く
- バイト医やフリーランスになる
などの選択肢もあります。
医局での働き方に違和感を感じるのであれば時間損失を避けるため、退局を視野に入れてもいいのかもしれません。
ぼくは前の科が合わなかったから、この時期に退局を決断したよ!
医局外でも、専門医は取得できる?
「専門医を取得しないまま医局を辞めるのははばかられる」という方は少なくないでしょう。
新専門医制度の導入により、医局外で専門医資格を取得する難易度が、以前よりも高くなっているのは事実です。
実際、プログラムを扱っている基幹病院の多くは大学病院あるいはその関連病院ですが、地域によっては医局から独立した基幹病院のプログラムに入れる可能性はあります。
転職エージェントに確認したところ、場所を問わなければ以下の診療科は医局外でも専門医プログラムに乗れる可能性があるとのこと。(2024年8月現在)
現在の診療科が性に合わないのであれば、これらの科に転科するのも一つの選択肢です。
また専門医プログラムは、やむを得ない理由(パワハラや出産・育児など)がある場合に、他のプログラムへの移籍が認められる場合があります。
一人で悩まずに、日本専門医機構や各学会に問い合わせて詳細を確認してみましょう。
転職エージェントも、各科の専門医プログラムの詳細や移籍事例を把握していることがあるため、一度相談してみることをおすすめします。
臨床医6~10年目
臨床医6年目を過ぎると、専門医を取得する医師が出てきます。
「専門医取ったら辞めてやる!」って人は多そうだね(笑)
資格を取ったのであれば、転職活動の場で以下のメリットを享受することができます。
そのため「医局を辞めるタイミング」をしいて挙げるとしたらこの時期ということになります。
一方で専門医が重視されない職場に移るのであれば、資格取得にかけた時間が無駄になる可能性があるため注意も必要です。
医局入りたてで限界を感じてるなら、無理をする必要はないね!
この時期の主な退局理由は以下の通りです。
臨床医6~10年目の退局理由
- 給料をUPしたい(開業資金を貯めたい)
- 当直回数やオンコールなどの待遇を改善したい
- もっと症例数の多い病院で働きたい
ある程度自立して治療を行える医師が多いことから、転職活動がより活発になる次期。
よりよい待遇を得るために、退局を選択してもいい頃合いかもしれません。
経済面を考えるなら、退局一択だな
臨床医11年目以降
臨床医11年目以降の退局理由は様々です。
「専門医を取った直後に医局を辞めるのは、後ろめたい・・・」と考え、数年間は医局に残ったというケース。
また開業を考えている地域の基幹病院でコネクションを作るため、退局する場合などがあります。
この時期に多い転職理由としては以下が考えられます。
臨床医11年目以降の退局理由
- 医局へのお礼奉公を終えたから
- 子供の受験戦争に備えて、お金を貯めたい
- 開業する
- 親の介護のため、実家近くの病院で働くから
既に十分に医局に尽くしてきた医師が多く、専門医取得直後と比較して、退局にまつわる反発を受けにくい時期と言えそうです。
「これがベスト」っていうタイミングはないんだね!
辞めたいと思った時が、辞め時だね(笑)
専門医がないと転職に不利な科も存在するから、エージェントに確認しとくといいぞ
医局を辞める前の準備
いざ教授に申し出るとなると頭が真っ白だよ・・・
ちょっと待って!退局交渉には備えが必須だよ!
「医局を辞める3つのタイミング」について確認してきましたが、実際に医局を辞める前にはしっかりとした準備が欠かせません。
思いついたように退局交渉を始めても、驚いた周囲からの反感を買ったり、自らが心理的に押しつぶされそうになったりしてしまうからです。
「医局を辞める!」と決めたのであれば、以下のような準備を忘れないようにしましょう。
- 退局を伝える順番を把握しておく
- 退局を申し出るタイミングを決めておく
- 引き止めに対する切り返しを考えておく
- 転職先を予め確保しておく
- 相談できる味方を増やしておく
退局を伝える順番を把握しておく
医局を辞める前の準備として、退局を伝える順番を把握しておきましょう。
教授にいきなり伝えるのは、身近な上司の管理不行き届きと判断される可能性があり、避けた方が無難だからです。
まず最初に伝えるべきは身近な上司。
具体的には関連病院の部長や、チームのリーダー格に伝えます。
医局内の混乱を招かないように、王道に沿った順番を把握しておきましょう。
教授と二人だけの話になって、黙殺されても困るしな
ぼくは医局の関連病院にいたから、7月初旬に部長に話すことから始めたよ!
退局を申し出るタイミングを決めておく
医局を辞める前の準備として、退局を申し出るタイミングを具体的な日付まで決めておきましょう。
なんで?
具体的な日付を決めておかないと「やっぱりやめておこうかな・・・」と二の足を踏んでしまうからです。
実際に体験したので言えるのですが、退局の申し出はむちゃくちゃ怖いです。
自分で逃げ道を塞ぐくらいでないと、とてもじゃないですがアクションを取れなくなってしまいます。
ぼくはビビり倒してたから、カウントダウンアプリを使って逃げれないようにしてたよ
TheDayBefore (カウントダウンアプリ)
TheDayBefore, Inc.無料posted withアプリーチ
医局人事に配慮して、半年以上前には、教授にメールで切り出すのが理想的。(私は8月30日に送信しました。)
メールで日程調整を行い、最終的には教授室で退局の申し出を行います。
あらかじめカレンダーに「教授にメールを送る」と予定を入れたり、自動送信設定にするなどして退路を断つ工夫をするとよいでしょう。
メールの例文(タップで開きます)
○○教授
平素より大変お世話になっております。現在□□病院で勤務しております、シバケンと申します。
突然のご連絡失礼致します。
私事で大変恐縮なのですが、折り入ってご相談したいことがございます。
つきましては、上記に関しまして、お時間をいただくことは可能でしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
□□病院 △△科 シバケン 拝
引き止めに対する切り返しを考えておく
もし、引き止めにあったらどうすればいいの?
「もし」じゃなくて、「絶対」あるぞ
退局交渉の場では、必ずと言っていいほど引き止めにあいます。
教授としたら二つ返事で退局を許可して、それを見た他の医局員が「俺も私も」と続くのは避けたいからです。
あらかじめ、これに対する切り返しを考えておきましょう。
鉄板は以下のようなプライベートな事情を強調する内容です。
退局の理由
- 「夫(妻)の転勤があり、ついていかなければ無らなくなりました」
- 「父のクリニックを継ぐため、近くの病院に移ります」
- 「子育てとの両立が困難なため、辞めさせていただきます」
- 「親の介護の必要があるため、退局させていただきます」
さすがの教授と言えども個人の問題に切り込むのは難しいため、引き止めを長引かせない有用な対策になります。
なお医局批判のような切り返しは、教授の反感を煽って逆効果になるうえ、退局するまでの期間に嫌がらせにあうリスクを高めます。
こうしたネガティブな内容は、絶対に口にしないよう注意しましょう。(医局を円満に辞める切り出し方はこちら)
転職先を予め確保しておく
退局前の準備として、転職先を予め確保しておくと安心です。
こうすることで以下のメリットを享受することができます。
可能であれば、教授にメールを送るタイミングで転職先が決まっているのが理想的。
内定をもらった状態であれば、退局交渉の恐怖は半減するといっても過言ではありません。
転職先はどうやって探せばいいの?
ぼくは転職エージェントに探してもらうのをおすすめするよ!
転職エージェントに相談すれば、希望の条件を伝えるだけで、それに合致した転職先をピックアップしてもらえます。
病院見学にも帯同してサポートしてくれるため、メールを送る前までには内定を取り付けておくとよいでしょう。
相談できる味方を増やしておく
医局を辞める前の準備の5つ目は、相談できる味方を増やしておくことです。
というのも退局する直前の半年~1年間は、心理的に孤立しやすくなるためです。
退局プロセスの渦中にいると「医局員が自分の悪口を言っているのではないか?」「みんなからイジメられるのではないか?」と疑心暗鬼になります。
確かに、他の医局員が辞める時もそんな空気が漂ってた気がする・・・
実際には好意的な反応もあったりするのですが、よく思わない人の意見も耳に入ってくるため、精神的に疲弊しがちになるんです。
そこで信頼できる相談者と密接にコミュニケーションを取り、冷静な判断力を維持できる体制を構築しておきましょう。
具体的には家族や友人、心理カウンセラーなどとの関わりが助けになります。
後者はココナラなどのスキルマーケットで気軽に利用できるため、不安に押しつぶされそうになったら相談してみることをおすすめします。
医局と関係ない人と話すと、気持ちが楽になるんだよね
もちろん転職エージェントも相談に乗ってくれるぞ
医局を辞めるタイミング まとめ
本記事では『医局辞めるタイミングはいつ?退局経験者が事前準備についても解説』を説明しました。
医局所属の医師には3つの節目が存在し、それぞれの時期で、退局を考える背景があることを解説してきました。
特に専門医の取得は大きなテーマであり、実際に資格にはメリットがあることも事実です。
ただ一方で「医局外で専門医を取る」「敢えて専門医を取らない」「転科して外のプログラムに乗る」という選択肢もないわけではありません。
こうした悩みについては、転職エージェントに相談することで、今の状況に合ったアドバイスを得られる可能性があります。
退局を考えている方は、プロの意見を取り入れてみてはいかがでしょうか?
この記事があなたの理想のキャリア実現のために、役立つことを祈っています。
\ クリックして今すぐ相談する /
オススメサイト | 特徴 | 評価 | 公式サイト |
マイナビドクター | 求人件数約20,000件以上(2024年7月時点) | 常勤・非常勤ともに求人数が豊富。一番おすすめ。 | |
医師転職ドットコム | 医師65,000名が選んだ転職サービス | 求人数多数。こだわり条件で検索できる。 | |
エムスリーキャリア | 医師の満足度96%※1 登録実績11年連続No.1※2 | 常勤の求人数多数で、利用者の満足度が高い。 | |
民間医局 | 医師の4人に1人が会員登録 | 大手が運営しており、オールラウンド。 | |
リクルートドクターズキャリア | 専任のエージェントが丁寧にサポート | しーばんが転職に成功したサイト。検索項目が豊富 |
「※2 m3.comCAREERでの医師登録数(2023年4月時点)」
以上、しーばんでした!
Twitterのフォローもよろしくな